91夜夜人人揉人人捏人人添-91一区二区三区四区五区-91伊人久久大香线蕉-91在线电影-免费a网址-免费v片网站

當前位置:網站首頁 >> 作文 >> 2023年日語常用語單詞(四篇)

2023年日語常用語單詞(四篇)

格式:DOC 上傳日期:2023-12-08 17:52:17
2023年日語常用語單詞(四篇)
時間:2023-12-08 17:52:17     小編:zdfb

人的記憶力會隨著歲月的流逝而衰退,寫作可以彌補記憶的不足,將曾經的人生經歷和感悟記錄下來,也便于保存一份美好的回憶。寫范文的時候需要注意什么呢?有哪些格式需要注意呢?以下是我為大家搜集的優質范文,僅供參考,一起來看看吧

日語常用語單詞篇一

ユニット1會話

1.學生生活(がくせいせいかつ)<名> 學生生活

例句:社會人になれば40年近く働くんだから今のうちに學生生活を満吃しないとね。2.さっき

<副> 剛才

例句: さっきから、何に考えていたの? 3.自習室(じしゅうしつ)

<名> 自習室

例句: 私は、自習室はとても靜かだと思っている。4.~ている

表示正在進行的動作或變化的結果等 例句: 1.その答えは「雨」だけが知っている??? 5.もしもし

<感>(用于打電話時)喂

例句:もしもし、日本へ電話したいんですけど。6.待つ(まつ)<他ⅰ> 等;等待

例句:そうだ、山本さんは最早二十六にも成る人妻を九年前と同じように眺めて、何を待(まつ)ともなく、南京蟲の多い旅舎の床の上に獨りで寢たり起きたりして來たのだ。

7.ずっと

<副>(表示動作或狀態持續時間之長)一直 例句:これから先はずっと下りだ。8.引く(ひく)

<他ⅰ> 查(字典)例句:辭書をひく。

9.って

<取立て助> 表示話題

例句:いなか者だからって、ばかにするな。10.クリック(click)

<名·他ⅲ> 點擊

例句:「入力完了」をクリックすると、回答內容が登錄され、検査実施確認メールが送信されます。

11.フ??ル(file)

<名·他ⅲ> 文件;檔案 例句:フ??ル名をリストに作成する。

12.と

<引助>(后接表示言語、思考等意義的動詞)表示言語思考的內容 例句:映畫館の中には禁煙とⅰ書いてある。13.言う(いう)

<他ⅰ> 說;叫;講 例句:はっきり言う(いう)。

14.助かる(たすかる)

<自ⅰ> 得救;獲救;救助 例句:この病気にかかって助かるものはほとんどいない。15.どう-いたしまして

不謝;不客氣

例句:きのうはたいへんありがとうございました.--いいえ,どういたしまして。16.終わる(おわる)

<自ⅰ> 結束 例句:あと1時間もすれば今年も終わる。17.かかる

<自ⅰ> 花;花費

例句:いくら少なく見積もっても3萬円かかる。

ユニット2會話

1.パソコン

<名>(“パーソナルコンピューター·personal computer”的簡

稱)(個人用)電腦

例句:仕事に便利なように,私はパソコンを1臺買った。2.もう

<副> 已經

例句:今日ではもう電気のない生活など考えられない。3.夕食(ゆうしょく)

<名> 晚飯;晚餐

例句:今日は殘業で夕食前には帰って來れない。4.ページ(page)

<名> 頁

例句:1ページ1ページとめくっていく。5.趣味(しゅみ)<名> 愛好;興趣

例句:あの二人は趣味が同じだから,なかなか話が合う。6.決める(きめる)<他ⅱ> 決定;定 例句:程度の深淺を考えて順序をきめる。7.考える(かんがえる)

<他ⅱ> 想;考慮

例句:こう考える人もいれば,違う考えの人もいて,意見が分かれている。8.畫面(がめん)<名> 畫面

例句:全神経を集中して畫面を見つめている。9.分かれる(わかれる)

<自ⅱ> 分;分開

例句:この點については,學者の間でも論が分かれる。10.フレーム(frame)

<名> 框子;框架

例句:眼鏡のフレームがものにぶつかってはずれかかった。11.ツールバー

<名> 工具欄

ツール

<名>

工具

バー

<名>

欄;橫桿;酒吧;吧臺

例句:あちこち飲み歩いて結局またそのバーに舞いもどった。12.左クリック(ひだりclick)

<名·他ⅲ> 單擊左鍵

左(ひだり)

<名> 左;左邊 例句:(號令)なかば左向け左!13.新規作成(しんき-さくせい)<名> 新建

新規(しんき)

<名> 新;全新

作成(さくせい)<名·他ⅲ> 做;制作;建 例句:この文章の作成年代は明らかでない。14.選ぶ(えらぶ)

<他ⅰ> 選擇

例句:これは粒ぞろいのリンゴだから,選ぶ必要はない。15.好き(すき)

<形ⅱ> 喜歡

例句:あなたが好きだと彼女は直接私に言いました。16.ポ?ンター(pointer)

<名> 光標

例句:ポ?ンターを重ねることで赤くなる部分が弱點。17.合わせる(あわせる)<他ⅱ> 合在一起;使對其 例句: 2本のなわを繋ぎ合わせる。

18.え-っと

<感>(表示不知如何作答等時發出的聲音)嗯

例句:え-っと、3時からは空いてるんですが、次の予約が4時半からなので。19.こう

<副> 這么;這樣

例句:1日中ああだこうだと言って,とかく気苦労が絶えない。20.できる

<自ⅱ> 產生;出現;完成;能夠

例句:「これならできる」と私は考えもせずに言った。

ユニット3讀解文

1.加藤直子(かとう-なおこ)

<固名>(人名)加藤直子 例句:先頃お話し申しあげた加藤直子さんを紹介します。2.-様(-さま)

接在人或團體名稱之后,表示尊敬 例句:奧さまにもどうかよろしくお伝えください。

3.ご無沙汰(ごぶさた)

<名·自ⅲ> 久疏問候;久違 例句:ごぶさたして申し訳ありません。4.末(すえ)

<名> 末;底

例句:19世期の末,孫中山が先頭に立って革命を唱えた。5.各地(かくち)

<名> 各地

例句:このやり方はいま全國各地で行われている。6.大多數(だいたすう)

<名> 大多數

例句:これでも分かるように,大多數の人はこの計畫に賛成しているのだ。7.住む(すむ)<自ⅰ> 住;居住

例句:この家は何年も修理を怠っているので,もう住むことができない。8.二人部屋(ふたりべや)

<名> 兩個人住的房間;雙人間 例句:あの二人部屋はじめじめしている。

9.ルームメート(roommate)

<名> 室友;同一寢室的人

例句:夜はルームメートと話したり、宿題を書いたり、翌日の授業の予習もします。

10.予習(よしゅう)

<名·他ⅲ> 預習

例句:授業の前に予習をし,授業の後で復習をする。11.間(あいだ)

<名> 之間

例句:(両者間の)深い溝,深い隔たり。12.ベンチ(bench)

<名> 長椅

例句:道端のベンチに老人夫婦が腰掛けている。13.座る(すわる)

<自ⅰ> 坐 例句:差し向かいにすわる。

14.覚える(おぼえる)

<他ⅱ> 記;記住 例句:いろいろな本を読んでよく覚える。

15.これから

<副·名> 從現在開始;今后;下面 例句:これからお互いが気をつけよう。16.教える(おしえる)

<他ⅱ> 教

例句:おごる者久しからずとは歴史の教えるところだ。17.習う(ならう)

<他ⅰ> 學習;請教

例句:あらゆる専門家から素直に経済関係の仕事を見習う。18.いつか

<副> 何時;什么時候

例句:いつかいっしょに映畫を見に行きましょう。19.それでは

<接> 那么

例句:それでは,引き続きパーテ?ーに移りたいと思います。20.また

<副> 再;又

例句:1,2週あとの金曜日にまた彼がやってきた。

第1 2 課

ユニット1會話

1.友誼商店(ゆうぎしょうてん)

<固名> 友誼商店

友誼(ゆうぎ)

<名> 友誼

商店(しょうてん)

<名> 商店 例句:友誼商店へ行きたいです。

2.おみやげ【お土産】

<名> 禮物;土特產(禮貌說法)

みやげ

【土産】

<名> 禮物;土特產 例句:これは友人たちへのよいお土産になる。

3.-たい

(接動詞的第一連用形后,表示愿望、希望)想;要

例句:もし未來日本に行きたいならば.これから あなたたちは がんばでですよ。4.いかが

<副·形ⅱ> 如何;怎樣 例句:あなたのお考えはいかがですか。5.が

<格助> 表示可能的對象

例句:人が知らないのではないかと恐れる。6.店員(てんいん)

<名> 店員;售貨員 例句:店員を一人?獨り雇いたい。7.が

<格助> 表示可認知的對象

例句:(あなたが)楽しく平穏でありますように。8.チャ?ナドレス(china dress)

<名> 旗袍

チャ?ナ(china)

<固名> 中國;中國的 ドレス(dress)

<名> 服裝;禮服

例句:彼女は流行遅れのチャ?ナドレスを著ている。9.で

<格助> 表示對數量的限定 例句:まぐさ桶の下を足でかくこと。10.シルク(silk)

<名> 絲;絲綢 例句:シルクロードを行くキャラバン。

11.の

<凖助>(接名詞或活用詞的詞典形后,構成名詞詞組)~的 例句:このお酒の溫度(香り/味/色)はいかがですか。12.いらっしゃいませ

歡迎光臨

例句:わたしの家へ遊びにいらっしゃいませんか。13.色(いろ)

<名> 顏色

例句:(穀物や金などが)黃色く輝いている。14.地味(じみ)<形ⅱ> 樸素;不醒目

例句:このサラサは色がはですぎる,もう少し地味なのはありませんか。15.試著(しちゃく)

<名·他ⅲ> 試穿;試裝 例句:その服を試著してみなさい。16.~てもいい

表示許可;容許

例句:あそこなら私はよく知っているから,あなた方の案內役をつとめてもいい。17.すてき【素敵】

<形ⅱ> 漂亮;迷人;棒 例句:あなたの髪はすてきだ。

18.ねえ

<感>(用于引起對方的注意)哎!喂!例句:ねえ,そろそろ戻ろうよ。

19.ブラウス(blouse)<名> 襯衣;襯衫

例句:ブラウスを洗ったらくちゃくちゃになった。

20.中國刺繍(ちゅうごくししゅう)

<名> 中國刺繡

刺繍(ししゅう)

<名·他ⅲ> 刺繡

例句:この中國刺繍は両面が違っていて,たいへん凝ったものです。21.ハンカチ

<名>(‘ハンカチーフ(handkerchief)的簡稱)手絹;手帕 例句:このハンカチには縫い物がしてある。22.が

<格助> 表示感情的對象

例句:(ご不満でしょうが)曲げて(この職に)就いていただけませんか。23.ほしい

<形ⅰ> 想要某物;想得到 例句:あと1週間待ってほしい。

24.漢方薬(かんぽうやく)

<名> 中藥 例句:この病気は漢方薬を數服飲めば治る。

25.栄養剤(えいようざい)

<名> 營養藥;補藥

栄養(えいよう)

<名> 營養

-剤(-ざい)

~劑

例句:栄養を多く飲み剤を処方する。

26.%(パーセントpercent)

<名> 百分比 例句:100パーセントの力を発揮する。

27.天然成分(てんねんせいぶん)

<名> 天然成分

天然(てんねん)

<名>

天然 成分(せいぶん)<名>

成分

例句:この地域の天然資源は未開発のままになっている。28.で

<格助> 表示原材料或成分

例句:電話か手紙でお知らせいたします。29.しか【鹿】

<名>

鹿

例句:あいつの馬鹿さ加減には驚く。30.角(つの)

<名>

角 例句: 15度の角をなす。31.へび【蛇】

<名>

例句:へびがとぐろを巻いている。32.皮(かわ)

<名>

例句:1度脫皮する.ひと皮むける。33.から

<格助> 表示材料;成分

例句:塩は塩素とナトリウムからできている。34.中國茶(ちゅうごくちゃ)

<名> 中國茶

例句:そして、先日の旅行で 中國茶を購入したので 飲むのが楽しみです。35.ジャスミン茶(jasmineちゃ)

<固名> 茉莉花茶 ジャスミン(jasmine)<名>

茉莉花

例句:ジャスミン茶がかぐわしい香りを放つ。36.グラム(法語gramme)

<名> 克 例句:100グラム(1“兩”は50グラム)。

37.マグカップ(mug cup)

<名> 帶把兒的圓筒形大茶杯

マグ(mug)

<名> 帶把兒的圓筒形大杯子

カップ(cup)

<名> 帶把兒的杯子

例句:陶器のマグカップの上にフ?ルターをセットするだけ。38.茶器セット(ちゃきset)

<名> 成套的茶具

茶器(ちゃき)

<名> 茶具

セット(set)

<名> 一套;一組

例句:この茶器セットの作りはなかなか気がきいている。39.最後(さいご)

<名>

最后

例句:あす出発できるかどうか,最後の決定を待たねばならない。40.-本(-ほん)

(用于數細長形狀的物品)瓶;根;支 例句:山脈からは4本の川が流れ出る。41.持つ(もつ)

<他ⅰ> 拿;帶;有 例句:これは身につけて持つのが便利だ。

ユニット2會話

1.秋葉原(あきはばら)

<固名> 秋葉原(位于日本東京)例句:うちへ泊まって秋葉原のだった。

2.電子辭書(でんしじしょ)

<名> 電子詞典

電子(でんし)

<名>

電子 例句:電子辭書じゃないの?

3.~でございます

(~です)的自謙語表達形式 例句:いかにもさようでございます。

4.人気(にんき)

<名> 受歡迎;人氣 例句:いまいちばん人気のある映畫俳優。5.商品(しょうひん)<名> 商品

例句:友人にその商品を紹介したところ、大変喜ばれた。6.いくら

<名> 多少;多少錢

例句:1萬元の預金で年いくらの利息になりますか? 7.円(えん)

<名> 日元

例句:100萬円が一晩で吹っ飛ぶ。

8.も

<取立て助>(接數量詞后,強調數量之多、程度之高)竟;竟然 例句:あそこへは一度も行ったことがありません。9.もっと

<副> 更;更加;再

例句:お二人さんもっと近寄ってください。10.日英(にちえい)

<固名>

日英 例句:とうきょうにちえいがくいん。11.だけ

<取立て助> 只;僅

例句:十五分だけ休むことにしよう。

12.日中英(にっちゅう-えい)

<固名> 日漢英 例句:日中英このように翻訳。

13.-か國語(-かこくご)

(幾)國語言

-か國(かこく)

(幾)個國家

例句:2か國語の文書は同等の効力を有する。14.見せる(みせる)

<他ⅱ> 讓看;給看 例句:この木に登って見せる。

15.ください【下さい】

(表示向對方提出請求)請~ 例句:10元札ではおつりがありません,よそでくずしてきてください? 16.わね

<終助>

表示輕微的感嘆和征求對方認同的語氣

例句:この事はこのまま放ってはおけない,彼とよく是非を爭わねばならない。17.僕(ぼく)

<名>

(男性自稱詞)我

例句:彼女に若しものことがあれば僕は生きていられない

ユニット3讀解文

1.取り扱い(とりあつかい)

<名> 使用

例句:この機械の長所は取り扱いが簡単だという點にある。2.説明書(せつめいしょ)

<名> 說明書

-書(-しょ)

~書

例句:この説明書はとても親切だ。

3.お買い上げ(おかいあげ)

<名> 買;購買

例句:お買い上げありがとうございます。配送は最短で木曜日です。4.必ず(かならず)

<副> 一定;必定

例句:あいつが必ず失敗するのは,目に見えている。5.保管(ほかん)

<名·他ⅲ> 保存;保管

例句:保管さえよければ,食糧は腐らないで長く貯蔵できる。6.基本(きほん)

<名> 基本 例句:この3か條は建國の基本だ。7.操作(そうさ)

<名·他ⅲ> 操作

例句:安全操作を行い,就労中の負傷事故を防止する。8.本體(ほんたい)

<名> 本體

例句:この事業は営利を目的としないことを本體とする。9.単4電池(たんよんでんち)

<名> 7號電池

単4(たんよん)

<名> 7號(電池)例句:単4電池の入れ替え入れ換えをする。10.電池(でんち)

<名> 電池

例句:3年間電池の交換が不要であることを保証する。11.キー(key)

<名> 鍵;按鈕;鑰匙 例句:キーを見ないでタ?プを打つ。12.種類(しゅるい)

<名> 種類 例句:酒でさえあれば種類を選ばない。13.和英(わえい)

<固名> 和英;日英

例句:『?ラビ?ン?ナ?ト』の和英対訳本を読む。14.英和(えいわ)

<固名> 英和;英日

例句:この英文學叢書は英和対訳になっている。15.中日(ちゅうにち)

<固名> 中日;漢日 例句:中日辭典はただ今組み版中です。

16.入力(にゅうりょく)

<名·他ⅲ> 錄入;輸入

例句:ワープロで文章を作る場合,一気に入力しておいてから最後に編集する。17.ローマ字(romaじ)

<名> ;拉丁文字;羅馬字 例句:お名前はローマ字でどう綴るのですか。18.モード(mode)

<名> 方式;形式 例句:今秋のモード。

19.切り替える(きりかえる)

<他ⅱ> 替換;切換;轉換 例句:テレビを他の局に切り替える。

20.入力後(にゅうりょくご)

<名> 錄入后

-後(-ご)

~后;~之后

例句:キーボードからデーターを入力後する。21.訳語(やくご)

<名> 譯詞

例句:ちょうどよい英語の訳語を見つける。22.現れる(あらわれる)

<自ⅱ> 出現 例句:どこからともなく現れる。23.文字(もじ)

<名> 文字

例句:あの時,彼はまだ文字一つ知らない男だった。24.拡大(かくだい)

<名·自他ⅲ> 擴大;放大 例句:蟲めがねでありを拡大して観察する。

25.戻す(もどす)

<他ⅰ> 放回;退回;放回

例句:もう期限が切れたので,金を払い戻すわけにはいかない。26.元(もと)

<名> 原來 例句:失敗は成功の元。

27.大きさ(おおきさ)

<名> 大小;尺寸 例句:この上著の大きさはわたしにぴったりだ。28.上下(じょうげ)

<名·自ⅲ> 上下(移動)例句:彼は成績の上下がひどい。

29.動かす(うごかす)

<他ⅰ> 移動;挪動 例句:車の座席をうしろへ動かす。

30.使用後(しようご)

<名> 使用后

使用(しよう)

<名·他ⅲ> 使用 例句: できるだけ時間を有効に使用する。31.いくつか

<名> 幾個;某些

例句:いくつかのデモ隊がここで合流した。32.間違い(まちがい)

<名> 錯誤;食物 例句:説明書をよく見ないのが間違いのもとだ。33.削除(さくじょ)

<名·他ⅲ> 刪除 例句:最後の1行を削除する。34.ずつ

<取立て助> 各;每

例句:1個のリンゴを二人の子供が半分ずつ分ける。

第1 3 課

ユニット1會話

1.ルール(rule)

<名> 規則;規定 例句:ルールどおりにやる。

2.マナー(manner)

<名> 禮節;禮儀 例句:マナーとしてはまったく失格だ。

3.テレビドラマ(tv drama)

<名> 電視劇

ドラマ(drama)

<名>(電視)劇

例句:このテレビドラマ(の腳本)はどうもぱっとしない。4.ビデオ(video)

<名> 錄像;錄像帶

例句:ビデオがあれば,うちで映畫が楽しめる。5.屆く(とどく)

<自ⅰ> 到;寄到;送到 例句:すぐ手の屆く所にある。

6.渡辺美咲(わたなべ-みさき)

<固名>(固名)渡邊美咲 例句:お姉ちゃんを呼んで渡辺美咲だった。7.~てはいけない

(表示禁止)不許~ 例句:あまり時間を長引かせてはいけない。8.知る(しる)

<他ⅰ> 知道;認識

例句:その困難さを思い知ることができる。

9.から

<接助>(連接兩個分句,表示原因、理由)因為 例句:妙に親切なのは、下心があるからだ。10.

日語常用語單詞篇二

日語生活高頻常用詞匯 飲 食 用 語

飲み食い--吃喝、飲食 立ち食い--站著吃 買い食い--買零食吃

つまみ食い(ぐい)--偷嘴吃

大食(たいしょく)--多食、飯量大 小食(しょうしょく)--飯量小 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)

--暴飲暴食

食べ放題(ほうだい)--隨便吃 飲み放題(ほうだい)--隨便喝 食べ過ぎ--吃過量 飲み過ぎ--和過量

絶食(ぜっしょく)--絕食 斷食(だんじき)--絕食

授乳(じゅにゅう)--喂奶,哺乳 離乳(りにゅう)--斷奶

給食(きゅうしょく)--供給飲食 試食(ししょく)--品嘗

美食(びしょく)--美食、講究飲食 偏食(へんしょく)--偏食 粗食(そしょく)--粗食

米食(べいしょく)--以米為主食 パン食(しょく)--以面包為主食 おやつ--間食

喫茶(きっさ)--喝茶 喫煙(きつえん)--抽煙

朝ご飯(あさごはん)--早餐,早飯。朝食(ちょうしょく)--早餐,早飯。朝飯(あさめし)--早餐,早飯。晝ご飯(ひるごはん)--午飯

晝食(ちゅうしょく)--午飯,午餐。晝飯(ひるめし)--午飯,午餐。

おひる--午飯

晩ご飯(ばんごはん)--晚飯 晩飯(ばんめし)--晚飯

夕食(ゆうしょく)--晚飯,晚餐。夜食(やしょく)--夜餐

晩酌(ばんしゃく)--晚餐時飲酒 外食(がいしょく)

--在外面(飯館,食堂)吃飯 弁當(べんとう)--盒飯 食品

主食(しゅしょく)--主食 副食物(ふくしょくぶつ)--副食品 おかず--菜

代用食(だいようしょく)--代食品 折詰(おりづめ)--盒裝食品

流動食(りゅうどうしょく)--流食 オートミール--麥片粥

海苔巻き(のりまき)--紫菜飯卷 そうめん--掛面

焼き餅(やきもち)--烤粘糕 菱餅(ひしもち)--菱形粘糕 吸い物(すいもの)--清湯、湯 おつゆ--醬湯

焼き芋(やきいも)--烤地瓜 すき焼き--雞素燒 ビフテキ--鐵扒牛肉

コロッケ--炸肉餅,油炸丸子 焼豆腐(やきどうふ)--烤豆腐 寒天(かんてん)--洋粉

ところてん--(石花菜做的)涼粉,洋粉

數の子(かずのこ)--青魚子 ちくわ--魚卷 かまぼこ--魚糕 ハム--火腿

ベーコン--臘肉、咸豬肉 蔬菜

野菜(やさい)--蔬菜 白菜(はくさい)--白菜 油菜(あぶらな)--油菜 ほうれんそう--菠菜 キャベツ--卷心菜 芹(せり)--芹菜 カリフラワー--菜花 韮(にら)--韭菜 蕪(かぶ)--蕪菁 もやし--豆芽 レタス--萵苣

牛蒡(ごぼう)--牛蒡 嫁菜(よめな)--雞兒腸 トマト--西紅柿

茄子(なす.なすび--茄子 大根(だいこん)--蘿卜

二十日大根(だいこん)--水蘿卜人參(にんじん)--胡蘿卜 瓜(うり)--瓜

唐茄子(とうなす)--南瓜 カボチャ--南瓜

胡瓜(きゅうり)--黃瓜 糸瓜(へちま)--絲瓜 唐辛子(とうがらし--辣椒 ピーマン--青椒

山葵(わさび)--辣根 じゃが芋(いも)--土豆 薩摩芋(さつまいも--地瓜 いんげん豆(まめ)--豆角 蔥(ねぎ)--蔥

玉蔥(たまねぎ)--元蔥 大蒜(にんにく)--大蒜 パセリ--香菜 水果

果物(くだもの)--水果 リンゴ--蘋果 水蜜桃--水蜜桃

桃(もも)--桃子 李(すもも)--李子 梨(なし)--梨 杏(あんず)--杏子 葡萄(ぶどう)--葡萄 柿(かき)--柿子 苺(いちご)--草莓 さくらんぼ--櫻桃 ザボン--朱欒

枇杷(びわ)--枇杷 バナナ--香蕉

柚(ゆず)--柚子 西瓜(すいか)--西瓜 メロン--甜瓜

石榴(ざくろ)--石榴 パイナップル--菠蘿 だいだい--橙子

蜜柑(みかん)--柑桔 橘(たちばな)--柑桔 オレンジ--桔子 ネーブル--廣柑

金柑(きんかん)--金桔 レモン--檸檬 さんざし--山楂子

慈姑(くわい)--慈姑 からたち--枸橘 なつめ--棗 常用物品詞匯 物品

物品(ぶっぴん)--物品 品物(しなもの)--物品

代物(しろもの)--商品、東西

偽物(にせもの)--偽造,冒牌商品いか物(もの)--假貨 見本(みほん)--樣品 新品(しんぴん)--新商品

代用品(だいようひん)--代用品 日用品(にちようひん)--日用品 部品(ぶひん)--零件 名物(めいぶつ)--名產 逸品(いっぴん)--珍品 とっておき--珍藏品 虎の子(とらのこ)--珍寶

粗品(そしな)-粗糙的東西 見切り品(みきりひん)--減價商品 安物(やすもの)--賤貨

掘り出し物(ほりだしもの)--便宜貨付物(つきもの)--附屬品 持ち物(もの)--攜帶物品

忘れ物(わすれもの)--遺忘的東西 落し物(おとしもの)--失物 遺留品(いりゅうひん)--遺物 出土品(しゅつどひん)--出土文物 非売品(ひばいひん)--非賣物品 返品(へんぴん)--退貨 納品(のうひん)--交納的物品 預かり物(あずかりもの)--寄存品 土産(みやげ)--土特產、禮品 置き土産(おきみやげ)--臨別贈品 衣服衣料

衣服(いふく)--衣服 衣裳(いしょう)--衣裳

著物(きもの)--衣裳、衣服;和服。和服(わふく)--和服 洋服(ようふく)--西服 ドレス--婦女禮服

燕尾服(えんびふく)--燕尾服 カクテルドレス--燕尾服 ユニホーム--制服、運動服 軍服(ぐんぷく)--軍裝 アンサンブル--成套服裝 ワンピース--連衣裙

ツーピース--上下身成套裙服 スリップ--婦女長襯裙 ハイネック--高領口衣服 タイトスカート--緊身裙 スラックス--西裝褲

カーデイガン--(對襟)羊毛衫 寢間著(ねまき)--睡衣 雨著(あまぎ)--雨衣 水著(みずぎ)--游泳衣 衣料(いりょう)--衣料 ウール--純毛

化繊(かせん)--化纖 レーヨン--粘膠纖維

ポリエステル--聚脂 メリヤス--針織品 サージ--嘩嘰 ビロード--天鵝絨 ジャージー--平針毛料 ナイロン--尼龍 人際交往詞匯 集會

集會(しゅうかい)--集會 集い(つどい)--集會、聚會

寄り合い(よりあい)--集合在一起 會合(かいごう)--會晤 パーテイー--宴會

カクテルパーテイー--雞尾酒會 會食(かいしょく)--會餐 散會(さんかい)--散會 流會(りゅうかい)--會議流產 総會(そうかい)--全會,全體會 例會(れいかい)--例會 朝會(ちょうかい)

--(學校上課前舉行的)早會

公聴會(こうちょうかい)

--(日本國會的)意見聽取會 酒宴(しゅえん)--宴會

園遊會(えんゆうかい)--游園會 夜會(やかい)--夜宴會

茶話會(さわかい)--茶話會 忘年會(ぼうねんかい)--忘年會 催し(もよおし)--文娛活動 學蕓會(がくげいかい)

--學習成績匯報演出會

共進會(きょうしんかい)

--評選會、評比會コンクール--會演 コンテスト--比賽會 コンサート--音樂會

博覧會(はくらんかい)--博覽會 展示會(てんじかい)--展覽會 個展(こてん)--個人作品展覽會 談話

前口上(まえこうじょう)--開場白 談話(だんわ)--談話 會話(かいわ)--會話

対談(たいだん)--交談 漫談(まんだん)--漫談 駄弁(だべん)--閑聊

余談(よだん)--閑話,離題的話 面談(めんだん)--面談 筆談(ひつだん)--筆談 要談(ようだん--商談要事 密談(みつだん)--密談

懇談(こんだん)--開誠布公地交談 冗談(じょうだん)--玩笑、詼諧 立ち話(たちばなし)--站著談話 自慢話(じまんばなし--互吹亂扯 無駄話(むだばなし)--廢話

長談義(ながだんぎ)--冗長的講話 話合い(はなしあい)--商議 掛け合い(かけあい)--接洽 付言(ふげん)--附言 講話(こうわ)--報告 講演(こうえん)--講演 講義(こうぎ)--講課,講義 講座(こうざ)--講座

演説(えんぜつ)--演說 謝辭(しゃじ)--致謝詞 答辭(とうじ)--答詞

祝辭(しゅくじ)--祝詞 弔辭(ちょうじ)--悼詞 賛辭(さんじ)--頌詞 式辭(しきじ)--致詞

誓詞(せいし)--誓詞,誓言 縁談(えんだん)--說媒 説教(せっきょう--說教,規勸 説法(せっぽう)--勸說 伝道(でんどう)--傳教 法話(ほうわ)--(佛)說教 通信傳達

通信(つうしん)--通信

通信先(つうしんさき)--通信處 通信衛星(つうしんえいせい)

--通訊衛星

発信(はっしん)--發信,發報 受信(じゅしん)--收信,收報 返信(へんしん)--回信,回電 音信不通(おんしんふつう)

--杳無音信

文通(ぶんつう)--通信 便り(たより)--信 幸便(こうびん)--喜訊 書簡(しょかん)--書信 便箋(びんせん)--信紙 封筒(ふうとう)--信封

ファンレター--球迷、影迷的來信 年賀狀(ねんがじょう)--賀年片 案內狀(あんないじょう)--請柬 禮狀(れいじょう)--感謝信 悔み狀(くやみじょう)--吊唁信 見舞い狀(みまいじょう)--慰問信 欠席屆け(けっせきとどけ)--請假條電報(でんぽう)--電報 打電(だでん)--打電報 入電(にゅうでん)--來電 祝電(しゅくでん)--賀電 弔電(ちょうでん)--唁電 特電(とくでん)--專電 ウナ電(でん)--加急電報 公電(こうでん)--公務電報 テレファックス--傳真通信 ファクシミリ--傳真

テレックス--直通電報,電傳電略(でんりゃく)--電報掛號 テレホン--電話 テレホンサービス--電話服務 通話(つうわ)--通話

通話料(つうわりょう)--電話費 メッセージ--口信,聲明 伝達(でんたつ)--傳達 伝言(でんごん)--口信 言付け(ことづけ)--口信 口授(こうじゅ)--口傳 取り次ぎ--轉達 伝令(でんれい)--傳達命令 聞き伝え(ききつたえ)--傳聞 ニュース--新聞 放送(ほうそう)--廣播 アナウンス--廣播通知 宣伝(せんでん)--宣傳 コマーシャル

--(廣播或電視中的)廣告

披露(ひろう)--披露,公布 知らせ--通知

通達(つうたつ)--通告

掲示板(けいじばん)--布告板 予告(よこく)--預告 吉報(きっぽう)--喜報 朗報(ろうほう)--好消息 訃報(ふほう)--訃告 特報(とくほう)--特別報道 速報(そくほう)--速報,快報 勝報(しょうほう)--捷報 誤報(ごほう)--誤報 男女老少

じじい/お爺さん--祖父,外祖父ばばあ/おばあさん--祖母,外祖母 若人(わこうど)--年青人 少年(しょうねん--少年 少女(しょうじょ)--少女 おとめ--少女 お嬢(じょう)さん--小姐 ボーイ--男孩 ガール--女孩 悪童(あくどう)--頑童

ふたご--孿生子 幼児(ようじ)--幼兒 幼女(ようじょ--幼女 ぼっちゃん--小寶寶 乳呑児(ちのみご)--乳兒 赤子(あかご)--嬰兒

赤ん坊(あかんぼう)--嬰兒 赤ちゃん--嬰兒 胎児(たいじ)--胎兒 幼心(おさなこころ)--童心 美人(びじん)--美女

別嬪(べっぴん)--(指女性)美人 美男子(びだんし)--美男子 ハンサム--美男子 醜女(しゅうじょ)--丑女 黒ん坊(くろんぼう)--黑鬼 処女(しょじょ)--處女 生娘(きむすめ)--處女 オールドミス--老處女 女寡(おんなやもめ)--孀婦 男寡(おとこやもめ)--鰥夫 動物植物詞匯 鳥類

鳥(とり)--鳥 鶏(にわとり)--雞 雄鳥(おんどり)--公雞 雌鳥(めんどり)--母雞 ひよこ--雞雛 家鴨(あひる)--鴨子 鵞鳥(がちょう)--鵝

七面鳥(しちめんちょう)--火雞鳩(はと)--鴿子 伝書鳩(でんしょぱと)--信鴿 野鳥(やちょう)--山禽 鳳凰(ほうおう)--鳳凰 白鳥(はくちょう)--天鵝 孔雀(くじゃく)--孔雀 隼(はやぶさ)--隼鳥 わし--雕 鷹(たか)--鷹 みみずく--貓頭鷹 きじ--野雞

渡り鳥(わたりどり)--候鳥 雁(がん)--雁 すずめ--麻雀 雲雀(ひばり)--云雀

燕(つばめ)--燕子 鴉(からす)--烏鴉 百舌(もず)--伯勞 鸚鵡(おうむ)--鸚鵡 うぐいす--黃鶯 鶫(つぐみ)--斑鶇 鶉(うずら)--鵪鶉

郭公(かっこう)--布谷鳥 きつつき--啄木鳥 水鳥(みずとり)--水禽 鴛鴦(おしどり)--鴛鴦 白鷺(しらさぎ)--白鷺 鴎(かもめ)--海鷗 ペンギン--企鵝 駝鳥(だちょう)--鴕鳥 魚類

魚(さかな/ うお)--魚 さめ--鯊魚

河豚(ふぐ)--河豚 鯛(たい)--真鯛,加級魚まぐろ--金槍魚 鮒(ふな)--鯽魚 鱈(たら)--鱈魚

平目(ひらめ)--比目魚 鮭(さけ)--大馬哈魚 いわし--沙丁魚 にしん--青魚 ぐち--黃花魚 たちうお--刀魚

秋刀魚(さんま)--秋刀魚 鰈(かれい)--鰈魚 さば--鮐魚 鰤(ぶり)--鰤魚

金魚(きんぎょ)--金魚 鯉(こい)--鯉魚

緋鯉(ひごい)--紅鯉魚 真鯉(まごい)--黑鯉魚 なまず--鲇魚 鱒(ます)--鱒魚

鰻(うなぎ)--鱔魚 どじょう--泥鰍 くるまえび--對蝦

烏賊(いか)--墨魚 するめ--烏魚干 其他動物

動物(どうぶつ)--動物 猛獣(もうじゅう)--猛獸 パンダ--大熊貓

類人猿(るいじんえん)--類人猿 チンパンジー--黑猩猩 ゴリラ--大猩猩 象(ぞう)--象 熊(くま)--熊 虎(とら)--老虎 ライオン--獅子 豹(ひょう)--豹子 河馬(かば)--河馬

縞馬(しまうま)--斑馬 駱駝(らくだ)--駱駝 豬(いのしし)--野豬 驢馬(ろば)--驢

狼(おおかみ)--狼 いたち--黃鼠狼 狐(きつね)--狐貍 猿(さる)--猴

蝙蝠(こうもり)--蝙蝠 鼠(ねずみ)--老鼠 栗鼠(りす)--松鼠 カンガルー--袋鼠 兎(うさぎ)--兔子 貓(ねこ)--貓 どら貓--野貓 犬(いぬ)--狗

番犬(ばんけん)--看門狗 猟犬(りょうけん)--獵犬 シェパード--軍用犬、警犬

ペット--家庭飼養的動物,寵物醫療保健詞匯

病気一覧--疾病一覽

危篤(きとく)--病危

持病(じびょう)--老病,老毛病。リューマチ--風濕病 癌(がん)--癌 腫瘍(しゅよう)--腫瘤

破傷風(はしょうふう)--破傷風 風邪(かぜ)--感冒 インフルエンザ--流感 咳(せき)--咳嗽 チフス--傷寒 マラリア--瘧疾

天然痘(てんねんとう)--天花 コレラ--霍亂 ペスト--鼠疫

麻疹(はしか)--麻疹 しょうこうねつ--猩紅熱 ジフテリア--白喉 結核(けっかく)--結核 肺結核--肺結核

腸(ちょう)カタル--腸炎 肺炎(はいえん)--肺炎

赤痢(せきり)--赤痢、痢疾 下痢(げり)--瀉肚 腹痛(はらいた)--腹痛 吐き気(はきけ)--惡心 やり目--流行性結膜炎

中耳炎ちゅうじえん)--中耳炎 耳鳴り(みみなり)--耳鳴 トラコーマ--砂眼 蟲歯(むしば)--蟲牙 濕疹(しっしん)--濕疹 汗疹(あせも)--痱子 瘡(かさ)--瘡 痔(じ)--痔瘡

化膿(かのう)--化膿

田蟲(たむし)--頑癬(xuan)水蟲(みずむし)--腳癬 しもやけ--凍瘡

浮腫み(むくみ)--浮腫 皹(ひび)--皸裂 脫毛(だつもう)--脫發

食當たり(しょくあたり)--食物中毒 中毒(ちゅうどく)--中毒 つわり--妊娠反應

小児麻痺(しょうにまひ)--小兒麻痹 健忘癥(けんぼうしょう)--健忘癥 神経衰弱(しんけいすいじゃく)

--神經衰弱

痙攣(けいれん)--痙攣

しゃっくり--打嗝兒 頭痛(ずつう)--頭痛 目眩(めまい)--眩暈 卒倒(そっとう)--昏倒 中風(ちゅうぶう)--中風

日射病(にっしゃびょう)--中暑 貧血(ひんけつ)--貧血 戦慄き(わななき)--哆嗦 寒気(さむけ)--發冷

高血圧(こうけつあつ)--高血壓 怪我(けが)--外傷 やけど--燒傷、燙傷

白內障(はくないしょう)--白內障 おたふく風--腮腺炎 アレルギー--過敏癥 腋臭(わきが)--狐臭 保健.衛生--保健衛生

養生(ようじょう)--養生,療養 不養生(ふようじょう)--不注意健康保養(ほよう)--保養 休養(きゅうよう)--休養 湯治(とうじ)--溫泉療養 闘病(とうびょう)--耐心療養 避暑(ひしょ)--避暑 美容(びよう)--美容

整髪(せいはつ)--理發、整理發型 散髪(さんぱつ)--理發 パーマネント--燙發 おさげ--發辮

おかっぱ--(女孩的)短發 斷髪(だんぱつ)--短發

化粧(けしょう)--化妝、打扮 厚化粧(あつげしょう)--濃妝艷抹 薄化粧(うすげしょう)--淡妝 顔剃り(かおそり)--刮臉 髭剃り(ひげそり)--剃須 入浴(にゅうよく)--洗澡 シャワー--淋浴

入湯(にゅうとう)--入浴 銭湯(せんとう)--澡堂 冷水摩擦(れいすいまさつ)

--冷水檫身

洗面(せんめん)--洗臉 嗽(うがい)--漱口 薬剤.薬品--藥劑藥品

良薬(りょうやく)--良藥

特効薬(とっこうやく)--特效藥 漢方薬(かんぽうやく)--中藥 飲み薬(のみぐすり)--內服藥 塗り薬(ぬりぐすり)--外敷藥 目薬(めぐすり)--眼藥 鼻薬(はなぐすり)--鼻藥 風薬(かぜぐすり)--感冒藥 解熱剤(げねつざい)--退燒藥 鎮痛剤(ちんつうざい)--鎮痛藥 覚醒剤(かくせいざい)--興奮劑 麻薬(まやく)--麻藥

解毒剤(げどくざい)--解毒藥 下剤(げざい)--瀉藥

駆蟲剤(くちゅうざい)--驅蟲藥 強壯剤(きょうそうざい)--強壯劑強心剤(きょうしんざい)--強心劑錠剤(じょうざい)--藥片 丸薬(がんやく)--丸藥 粉薬(こなぐすり)--藥面兒 煎じ薬(せんじぐすり)--湯藥 膏薬(こうやく)--藥膏 軟膏(なんこう)--軟膏 絆創膏(ばんそうこう)

--氧化鋅軟膏、白膠布

オブラート--(服藥用的)糯米皮兒 アスピリン--阿斯匹林 ペニシリン--青霉素 モルヒネ--嗎啡 ヒロポン--安非他命 ロイヤルゼリー--蜂王漿 ツベルクリン--結核菌苗 ワクチン--痘苗 アルコール--酒精 ヨードチンキ--碘酒 ワセリン--凡士林 オキシフル--雙氧水 赤チン--紅藥水

のみとり--跳騷藥 貓(ねこ)いらず--殺鼠劑 ナフタリン--衛生球 樟脳(しょうのう)--樟腦

水蟲薬(むずむしぐすり)--腳癬藥 血止め(ちどめ)--止血劑 點滴(てんてき)--靜脈滴注 蟲除け(むしよけ)--驅蟲劑

防蟲剤(ぼうちゅうざい)--防蟲劑 蚊取り線香(かとりせんこう)--蚊香ビタミン錠(じょう)--維生素片 毒薬(どくやく)--毒藥 救護.世話--救護照顧

世話焼き(せわやき)--助人為樂 世話(せわ)--關照

引立て(ひきたて)--關照 恩顧(おんこ)--關照

配慮(はいりょ)--關懷、照顧 厄介(やっかい)--麻煩、照應 看病(かんびょう)--護理、看護 手助け(てだすけ)--幫忙 手伝い(てつだい)--幫助

助け合い(たすけあい)--互相幫助 救世主(きゅうせいしゅ)--救世主 共済(きょうさい)--共濟、互助 救済(きゅうさい)--救濟 救急(きゅうきゅう)--急救、搶救 輔佐(ほさ)--助理、輔助 救助(きゅうじょ)--拯救 救援(きゅうえん)--救援 助力(じょしょく)--協助 力添え(ちからぞえ)--支援 応援(おうえん)--助威、聲援 後援(こうえん)--后援 尻押し(しりおし)--后盾 保護(ほご)--保護

恩恵(おんけい)--恩惠 賛助(さんじょ)--贊助 教育學習詞匯學習

通信教育(つうしんきょういく)

--函授教育

夜學(やがく)--夜校

修業(しゅうぎょう)--修業,學習予習(よしゅう)--預習復習(ふくしゅう)--復習獨習(どくしゅう)--自修 獨學(どくがく)--自學 勉學(べんがく)--用功學習篤學(とくがく)--好學

淺學(せんがく)--學習淺薄 練習(れんしゅう)--練習実習(じっしゅう)--實習熟練(じゅくれん)--熟練 習熟(しゅうじゅく)--熟習練達(れんたつ)--精通 上達(じょうたつ)--進步 訓練(くんれん)--訓練 洗練(せんれん)--精練 試練(しれん)--考驗 練磨(れんま)--磨練

修行(しゅぎょう)--(佛)修行

苦行(くぎょう)--(佛)苦行,苦修 稽古(けいこ)

--練習、學習(學問、技術、技藝等)下稽古(したげいこ)--排練、預演 寒稽古(かんげいこ)--冬季練功 調練(ちょうれん)--操練 ドリル(drill)--反復練習

トレーニング(training)--體育訓練 研鑚(けんさん)--鉆研、研究 研修(けんしゅう)--進修 演習(えんしゅう)

--共同研究,研究討論,課堂討論 ゼミナール--課堂討論,西明納爾 文字.言語

文字(もじ)--文字 字體(じたい)--字體

略字(りゃくじ)--簡化字

表意文字(ひょういもじ)--表意文字 表音文字(ひょうおんもじ)

--表音文字

象形(しょうけい)文字--象形文字

細字(ほそじ)--細體字 太字(ふとじ)--粗體字 花文字(はなもじ)--大寫字母 常用漢字(じょうようかんじ)

--常用漢字

ローマ字(じ)--羅馬字

アルファベット--羅馬字(字母表)算用數字(さんようすうじ)

--阿拉伯數字

點字(てんじ)--盲文

橫文字(よこもじ)--橫寫的文字 部首(ぶしゅ)--部首 偏(へん)--偏旁 冠(かんむり)--寶字蓋 橫書き(よこがき)--橫寫 縦書き(たてがき)--豎寫 仮名(かな)--假名

変體仮名(へんたいかな)--變體假名平仮名(ひらがな)--平假名 片仮名(かたがな)--片假名 送り仮名(おくりがな)--送假名 振り仮名(ふりがな)

--振假名(漢字旁注的假名)ルビ--漢字上注的假名

仮名遣い(かなづかい)--假名用法 スペリング(spelling)--拼法

日語常用語單詞篇三

飲 食 用 語

飲み食い--吃喝、飲食 立ち食い--站著吃 買い食い--買零食吃 つまみ食い(ぐい)--偷嘴吃 大食(たいしょく)--多食、飯量大 小食(しょうしょく)--飯量小

暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)--暴飲暴食 食べ放題(ほうだい)--隨便吃 飲み放題(ほうだい)--隨便喝 食べ過ぎ--吃過量 飲み過ぎ--喝過量 絶食(ぜっしょく)--絕食 斷食(だんじき)--絕食 授乳(じゅにゅう)--喂奶,哺乳 離乳(りにゅう)--斷奶 給食(きゅうしょく)--供給飲食 試食(ししょく)--品嘗

美食(びしょく)--美食、講究飲食 偏食(へんしょく)--偏食 粗食(そしょく)--粗食 米食(べいしょく)--以米為主食

パン食(しょく)--以面包為主食 おやつ--間食 喫茶(きっさ)--喝茶 喫煙(きつえん)--抽煙

朝ご飯(あさごはん)--早餐,早飯。朝食(ちょうしょく)--早餐,早飯。朝飯(あさめし)--早餐,早飯。晝ご飯(ひるごはん)--午飯 晝食(ちゅうしょく)--午飯,午餐。晝飯(ひるめし)--午飯,午餐。おひる--午飯 晩ご飯(ばんごはん)--晚飯 晩飯(ばんめし)--晚飯 夕食(ゆうしょく)--晚飯,晚餐。夜食(やしょく)--夜餐 晩酌(ばんしゃく)--晚餐時飲酒 外食(がいしょく)

--在外面(飯館,食堂)吃飯 弁當(べんとう)--盒飯

食 品

主食(しゅしょく)

--主食 副食物(ふくしょくぶつ)--副食品 おかず

--菜

代用食(だいようしょく)--代食品 折詰(おりづめ)--盒裝食品 流動食(りゅうどうしょく)--流食 オートミール--麥片粥 海苔巻き(のりまき)--紫菜飯卷 そうめん

--掛面

焼き餅(やきもち)

--烤粘糕 菱餅(ひしもち)--菱形粘糕 吸い物(すいもの)--清湯、湯 おつゆ

--醬湯 焼き芋(やきいも)--烤地瓜 すき焼き--雞素燒 ビフテキ--鐵扒牛肉 コロッケ

--炸肉餅,油炸丸子 焼豆腐(やきどうふ)--烤豆腐 寒天(かんてん)--洋粉

ところてん--(石花菜做的)涼粉,洋粉數の子(かずのこ)--青魚子

野菜(やさい)--蔬菜 白菜(はくさい)--白菜 油菜(あぶらな)--油菜 ほうれんそう--菠菜 キャベツ--卷心菜 芹(せり)--芹菜 カリフラワー--菜花 韮(にら)--韭菜 蕪(かぶ)--蕪菁 もやし

--豆芽 レタス

--萵苣 牛蒡(ごぼう)--牛蒡 嫁菜(よめな)--雞兒腸 トマト

--西紅柿 茄子(なす.なすび--茄子 大根(だいこん)--蘿卜 二十日大根(だいこん)--水蘿卜人參(にんじん)--胡蘿卜瓜(うり)--瓜 唐茄子(とうなす)--南瓜 カボチャ--南瓜

胡瓜(きゅうり)--黃瓜 糸瓜(へちま)--絲瓜 唐辛子(とうがらし--辣椒 ピーマン--青椒 山葵(わさび)

--辣根 じゃが芋(いも)--土豆 薩摩芋(さつまいも--地瓜 いんげん豆(まめ)--豆角 蔥(ねぎ)--蔥 玉蔥(たまねぎ)--元蔥 大蒜(にんにく)--大蒜 パセリ

--香菜

ちくわ

--魚卷 かまぼこ--魚糕 ハム--火腿 ベーコン--臘肉、咸豬肉

果物(くだもの)--水果 リンゴ--蘋果 水蜜桃--水蜜桃 桃(もも)--桃子 李(すもも)--李子 梨(なし)--梨 杏(あんず)--杏子 梅(うめ)--梅子 葡萄(ぶどう)--葡萄 柿(かき)

--柿子 苺(いちご)--草莓 木苺(きいちご)--野莓 桜桃(さくらんぼ)--櫻桃 ザボン--朱欒 枇杷(びわ)--枇杷 バナナ--香蕉 柚(ゆず)

-柚子 西瓜(すいか)--西瓜 メロン--甜瓜 石榴(ざくろ)--石榴 パイナップル--菠蘿

だいだい--橙子 蜜柑(みかん)--柑桔 橘(たちばな)--柑桔 オレンジ--桔子 夏蜜柑ネーブル--廣柑 金柑(きんかん)--金桔 檸檬レモン

--檸檬 さんざし--山楂子 慈姑(くわい)--慈姑 からたち--枸橘 なつめ--棗 無花果(いちじく)--無花果 グレープフルーツ--葡萄柚黃オリーブ--油橄欖

飲 料

緑茶(りょくちゃ)--綠茶 ロンジン茶(ちゃ)--龍井茶 ウーロン茶(ちゃ)--烏龍茶 紅茶(こうちゃ)--紅茶 コーヒー--咖啡 ミルク--牛奶 ヨーグルト--酸奶 コカコーラ--可口可樂レモン水--檸檬水 ミナラル?ウォーター--礦泉水 サイダー--汽水 ジュース--果汁 シロップ--果子露 アイスクリーム--冰激凌 湯ざまし(ゆ)--涼開水 ウィスキ--威士忌 ブランデー--白蘭地 シャンペン--香檳酒 清酒(せいしゅ)--日本酒 ビール--啤酒 生ビール(なま--鮮啤酒

植 物 名

花はな--花兒 蘭ラン--蘭

龍舌蘭りゅうぜつラン--龍舌蘭 胡蝶蘭こちょうラン--蝴蝶蘭 アマリリス--朱頂蘭

浜木綿はまゆう--文珠蘭 フリージア--香雪蘭 鈴蘭すずらん--鈴蘭 彼岸花ひがんばな--石蒜

百合ゆり--百合 鬼百合おにゆり--卷丹 チューリップ--郁金香 菖蒲しょうぶ--菖/菖蒲 あやめ--蝴蝶花/虹彩 杜若かきつばた--燕子花 グラジオラス--唐菖蒲/菖蘭 水仙 すいせん--水仙

喇叭水仙 ラッパすいせん--喇叭水仙クロッカス--番紅花 ヒアシンス--風信子 カンナ--美人蕉 アネモネ--白頭翁 桔梗 ききょう--桔梗 竜膽りんどう--龍膽 サルビア--一串紅 狐手袋ジキタリス--毛地黃 朝顔あさがお--牽牛花 鳳仙花ほうせんか--鳳仙花 白粉花おしろいばな--紫茉莉ベゴニア--秋海棠 三色菫 パンジー--三色菫 シクラメン--仙客來 菊きく--菊花 ダリア--大麗花 ガーベラ--非洲菊 向日葵 ひまわり--向日葵 マーガレット--蓬蒿菊 プーアール--普洱茶 ジャスミンテイ--茉莉花茶 水割り--加冰威士忌 パイカル--中國白酒 カクテル--雞尾酒

物品(ぶっぴん)--物品 品物(しなもの)--物品 代物(しろもの)--商品、東西 偽物(にせもの)--偽造,冒牌商品 いか物(もの)--假貨 見本(みほん)--樣品 新品(しんぴん)--新商品 代用品(だいようひん)--代用品 日用品(にちようひん)--日用品 部品(ぶひん)--零件 名物(めいぶつ)--名產 逸品(いっぴん)--珍品 とっておき

--珍藏品 虎の子(とらのこ)--珍寶 粗品(そしな)-粗糙的東西 見切り品(みきりひん)--減價商品 安物(やすもの)--賤貨 掘り出し物(ほりだしもの)--便宜貨 付物(つきもの)--附屬品 持ち物(もの)--攜帶物品 忘れ物(わすれもの)--遺忘的東西

落し物(おとしもの)--失物 遺留品(いりゅうひん)--遺物 出土品(しゅつどひん)--出土文物 非売品(ひばいひん)--非賣物品 返品(へんぴん)--退貨 納品(のうひん)--交納的物品 預かり物(あずかりもの)--寄存品 土産(みやげ)--土特產、禮品 置き土産(おきみやげ)--臨別贈品

秋桜コスモス--秋英(大波斯菊)金盞花きんせんか--金盞菊

衣服衣料

衣服(いふく)

--衣服 衣裳(いしょう)

--衣裳

著物(きもの)--衣裳、衣服;和服。和服(わふく)

--和服 洋服(ようふく)

--西服 衣料(いりょう)--衣料 ウール--純毛 化繊(かせん)--化纖 レーヨン--粘膠纖維 ポリエステル--聚脂 メリヤス--針織品 集 會

集會(しゅうかい)--集會 集い(つどい)--集會、聚會 寄り合い(よりあい)--集合在一起 會合(かいごう)--會晤 パーテイー--宴會 ドレス--婦女禮服 燕尾服(えんびふく)--燕尾服 カクテルドレス

--燕尾服 ユニホーム--制服、運動服 軍服(ぐんぷく)

--軍裝 アンサンブル

--成套服裝 ワンピース--連衣裙 ツーピース--上下身成套裙服 スリップ--婦女長襯裙 ハイネック--高領口衣服 タイトスカート--緊身裙 スラックス

--西裝褲 カーデイガン--(對襟)羊毛衫 寢間著(ねまき)--睡衣 雨著(あまぎ)

--雨衣 水著(みずぎ)

--游泳衣

サージ--ビロード--ジャージー--ナイロン--

嘩嘰 天鵝絨平針毛料 尼龍 カクテルパーテイー--雞尾酒會 會食(かいしょく)--會餐 散會(さんかい)--散會 流會(りゅうかい)--會議流產 総會(そうかい)--全會,全體會 例會(れいかい)--例會 朝會(ちょうかい)

--(學校上課前舉行的)早會公聴會(こうちょうかい)

--(日本國會的)意見聽取會

酒宴(しゅえん)

--宴會 園遊會(えんゆうかい)--游園會 夜會(やかい)--夜宴會 茶話會(さわかい)

--茶話會 忘年會(ぼうねんかい)--忘年會 催し(もよおし)

--文娛活動

學蕓會(がくげいかい)

--學習成績匯報演出會

共進會(きょうしんかい)

--評選會、評比會

コンクール--會演 コンテスト--比賽會 談

前口上(まえこうじょう)--開場白 談話(だんわ)--談話 會話(かいわ)--會話 対談(たいだん)--交談 漫談(まんだん)--漫談 講演(こうえん)--講演 講義(こうぎ)--講課,講義 講座(こうざ)--講座 演説(えんぜつ)--演說 謝辭(しゃじ)--致謝詞 答辭(とうじ)--答詞 コンサート--音樂會

博覧會(はくらんかい)--博覽會 展示會(てんじかい)--展覽會 個展(こてん)--個人作品展覽會

駄弁(だべん)--閑聊

余談(よだん)--閑話,離題的話 面談(めんだん)--面談 筆談(ひつだん)--筆談 要談(ようだん)--商談要事 密談(みつだん)--密談

懇談(こんだん)--開誠布公地交談冗談(じょうだん)--玩笑、詼諧 立ち話(たちばなし)--站著談話 自慢話(じまんばなし--互吹亂扯 無駄話(むだばなし)--廢話 長談義(ながだんぎ)--冗長的講話 話合い(はなしあい)--商議 掛け合い(かけあい)--接洽 付言(ふげん)--附言 講話(こうわ)--報告

祝辭(しゅくじ)弔辭(ちょうじ)賛辭(さんじ)--式辭(しきじ)--スピーチ

--誓詞(せいし)--縁談(えんだん)--説教(せっきょう--説法(せっぽう)--伝道(でんどう)法話(ほうわ)--

--祝詞--悼詞 頌詞 致詞 致詞 誓詞,誓言 說媒 說教,規勸 勸說--傳教(佛)說教

通信傳達

通信(つうしん)--通信 通信先(つうしんさき)--通信處 通信衛星(つうしんえいせい)--通訊衛星 発信(はっしん)--發信,發報 受信(じゅしん)--收信,收報 返信(へんしん)--回信,回電 音信不通(おんしんふつう)--杳無音信 文通(ぶんつう)--通信 便り(たより)--信 幸便(こうびん)--喜訊 書簡(しょかん)--書信 便箋(びんせん)--信紙 封筒(ふうとう)--信封

ファンレター--球迷、影迷的來信 年賀狀(ねんがじょう)--賀年片 案內狀(あんないじょう)--請柬 禮狀(れいじょう)--感謝信 悔み狀(くやみじょう)--吊唁信 見舞い狀(みまいじょう)--慰問信 欠席屆け(けっせきとどけ)--請假條 電報(でんぽう)--電報

打電(だでん)--打電報 入電(にゅうでん)--來電 返電(へんでん)--回電,復電 祝電(しゅくでん)--賀電 弔電(ちょうでん)--唁電 特電(とくでん)--專電 ウナ電(でん)--加急電報 公電(こうでん)--公務電報 テレファックス--傳真通信 ファクシミリ--傳真

テレックス

--直通電報,電傳電略(でんりゃく)--電報掛號 テレホン

--電話 テレホンサービス--電話服務 通話(つうわ)--通話 通話料(つうわりょう)--電話費 メッセージ

--口信,聲明 伝達(でんたつ)--傳達 伝言(でんごん)--口信 言付け(ことづけ)--口信 口授(こうじゅ)--口傳 取り次ぎ

--轉達

伝令(でんれい)--傳達命令 聞き伝え(ききつたえ)--傳聞 ニュース

--新聞 放送(ほうそう)--廣播 アナウンス

--廣播通知 宣伝(せんでん)--宣傳

コマーシャル--(廣播或電視中的)廣告 披露(ひろう)--披露,公布 知らせ--通知 通達(つうたつ)--通告 掲示板(けいじばん)--布告板 予告(よこく)--預告 情報(じょうほう)--情報,信息 吉報(きっぽう)--喜報 朗報(ろうほう)--好消息 訃報(ふほう)--訃告 特報(とくほう)--特別報道 速報(そくほう)--速報,快報 勝報(しょうほう)--捷報 誤報(ごほう)--誤報

男女老少

じじい/お爺さん--祖父,外祖父 ばばあ/おばあさん--祖母,外祖母 若人(わこうど)--年青人 少年(しょうねん)--少年 少女(しょうじょ)--少女 おとめ

--少女 お嬢(じょう)さん--小姐 ボーイ

--男孩 ガール

--女孩 悪童(あくどう)--頑童 ふたご

--孿生子 幼児(ようじ)--幼兒 幼女(ようじょ--幼女 ぼっちゃん--小寶寶 乳呑児(ちのみご)--乳兒 赤子(あかご)--嬰兒 赤ん坊(あかんぼう)--嬰兒 赤ちゃん

--嬰兒 胎児(たいじ)--胎兒 幼心(おさなこころ)--童心 美人(びじん)

--美女

別嬪(べっぴん)--(指女性)美人 美男子(びだんし)--美男子 ハンサム--美男子 醜男(ぶおとこ)--丑男子 醜女(しゅうじょ)--丑女 黒ん坊(くろんぼう)--黑鬼 処女(しょじょ)--處女 生娘(きむすめ)--處女 オールドミス-老處女 女寡(おんなやもめ)--孀婦 男寡(おとこやもめ)--鰥夫

鳥(とり)

--鳥 鶏(にわとり)--雞 雄鳥(おんどり)--公雞 雌鳥(めんどり)--母雞 ひよこ

--雞雛 家鴨(あひる)--鴨子 鵞鳥(がちょう)--鵝 七面鳥(しちめんちょう)--火雞鳩(はと)--鴿子 伝書鳩(でんしょぱと)--信鴿 野鳥(やちょう)

--山禽 鳳凰(ほうおう)

--鳳凰 白鳥(はくちょう)--天鵝 孔雀(くじゃく)

--孔雀 隼(はやぶさ)--隼鳥 わし

--雕 鷹(たか)--鷹 みみずく--貓頭鷹 きじ

--野雞

渡り鳥(わたりどり)--候鳥 雁(がん)--雁

すずめ

--麻雀 雲雀(ひばり)--云雀 カナリア

--金絲雀 燕(つばめ)--燕子 鴉(からす)--烏鴉 百舌(もず)--伯勞 魚

魚(さかな/ うお)--魚 さめ

--鯊魚 河豚(ふぐ)--河豚 鯛(たい)--真鯛,加級魚 まぐろ--金槍魚 真鯉(まごい)--黑鯉魚 なまず--鲇魚 鱒(ます)--鱒魚 鰻(うなぎ)--鱔魚 どじょう--泥鰍 くるまえび--對蝦 鸚鵡(おうむ)--鸚鵡 うぐいす

--黃鶯 鶫(つぐみ)--斑鶇 鶉(うずら)--鵪鶉 郭公(かっこう)--布谷鳥 きつつき

--啄木鳥 水鳥(みずとり)--水禽 鴛鴦(おしどり)--鴛鴦 白鷺(しらさぎ)--白鷺 鴎(かもめ)--海鷗 ペンギン

--企鵝 駝鳥(だちょう)--鴕鳥

鮒(ふな)--鯽魚 鱈(たら)--鱈魚平目(ひらめ)--比目魚 鮭(さけ)--大馬哈魚 いわし--沙丁魚 にしん--青魚 ぐち

--黃花魚 たちうお--刀魚

秋刀魚(さんま)--秋刀魚 鰈(かれい)

--鰈魚 さば

--鮐魚 鰹(かつお)--鰹魚 鰤(ぶり)--鰤魚 金魚(きんぎょ)--金魚 鯉(こい)--鯉魚 緋鯉(ひごい)--紅鯉魚

烏賊(いか)するめ

墨魚--烏魚干--其他動物

動物(どうぶつ)--動物 猛獣(もうじゅう)--猛獸 パンダ

--大熊貓

類人猿(るいじんえん)--類人猿 チンパンジー--黑猩猩 ゴリラ

--大猩猩 象(ぞう)--象 熊(くま)--熊 虎(とら)--老虎 ライオン--獅子 豹(ひょう)--豹子 河馬(かば)--河馬 縞馬(しまうま)--斑馬 駱駝(らくだ)--駱駝 豬(いのしし)--野豬 驢馬(ろば)--驢 狼(おおかみ)--狼 いたち

--黃鼠狼 狐(きつね)--狐貍 たぬき

--貉 猿(さる)--猴

蝙蝠(こうもり)--蝙蝠 鼠(ねずみ)--老鼠 栗鼠(りす)--松鼠 カンガルー--袋鼠 兎(うさぎ)--兔子 貓(ねこ)--貓 どら貓

--野貓 犬(いぬ)--狗

番犬(ばんけん)--看門狗 猟犬(りょうけん)--獵犬 シェパード--軍用犬、警犬ペット

--家庭飼養的動物,寵物

病気一覧--疾病一覽 危篤(きとく)

--病危

持病(じびょう)--老病,老毛病。リューマチ

--風濕病 癌(がん)

--癌 腫瘍(しゅよう)--腫瘤 破傷風(はしょうふう)--破傷風 風邪(かぜ)

--感冒 インフルエンザ

--流感 咳(せき)

--咳嗽 チフス--傷寒 マラリア--瘧疾

天然痘(てんねんとう)--天花 コレラ--霍亂 ペスト--鼠疫

麻疹(はしか)

--麻疹 しょうこうねつ

--猩紅熱 ジフテリア

--白喉 脳炎(のうえん)--腦炎 結核(けっかく)--結核 肺結核--肺結核 腸(ちょう)カタル--腸炎

肺炎(はいえん)--肺炎 赤痢(せきり)

--赤痢、痢疾 下痢(げり)

--瀉肚 腹痛(はらいた)--腹痛 吐き気(はきけ)--惡心 やり目--流行性結膜炎 中耳炎ちゅうじえん)--中耳炎 耳鳴り(みみなり)--耳鳴 トラコーマ

--砂眼 蟲歯(むしば)

--蟲牙 濕疹(しっしん)--濕疹 汗疹(あせも)--痱子 瘡(かさ)--瘡 痔(じ)--痔瘡 化膿(かのう)--化膿 田蟲(たむし)--頑癬(xuan)水蟲(みずむし)--腳癬 しもやけ--凍瘡 浮腫み(むくみ)--浮腫 皹(ひび)

--皸裂 脫毛(だつもう)--脫發

食當たり(しょくあたり)--食物中毒中毒(ちゅうどく)--中毒 つわり--妊娠反應

小児麻痺(しょうにまひ)--小兒麻痹 健忘癥(けんぼうしょう)--健忘癥 神経衰弱(しんけいすいじゃく)--神經衰弱 痙攣(けいれん)--痙攣 しゃっくり

--打嗝兒 頭痛(ずつう)

--頭痛 目眩(めまい)

--眩暈 卒倒(そっとう)--昏倒 中風(ちゅうぶう)--中風 日射病(にっしゃびょう)--中暑 貧血(ひんけつ)--貧血 戦慄き(わななき)--哆嗦 寒気(さむけ)

--發冷 高血圧(こうけつあつ)--高血壓 怪我(けが)

--外傷 やけど--燒傷、燙傷 白內障(はくないしょう)--白內障 おたふく風

--腮腺炎 アレルギー

--過敏癥 腋臭(わきが)--狐臭

保健.衛生--保健衛生

養生(ようじょう)--養生,療養 不養生(ふようじょう)--不注意健康 保養(ほよう)--保養 休養(きゅうよう)--休養 湯治(とうじ)--溫泉療養 闘病(とうびょう)--耐心療養 避暑(ひしょ)--避暑 美容(びよう)--美容

整髪(せいはつ)--理發、整理發型 散髪(さんぱつ)--理發 パーマネント--燙發 おさげ--發辮

おかっぱ--(女孩的)短發 斷髪(だんぱつ)--短發 化粧(けしょう)--化妝、打扮 厚化粧(あつげしょう)--濃妝艷抹 薄化粧(うすげしょう)--淡妝 顔剃り(かおそり)

--刮臉 髭剃り(ひげそり)

--剃須 入浴(にゅうよく)

--洗澡 シャワー--淋浴

薬剤.薬品--藥劑藥品

良薬(りょうやく)--良藥 特効薬(とっこうやく)--特效藥 漢方薬(かんぽうやく)--中藥 飲み薬(のみぐすり)--內服藥 塗り薬(ぬりぐすり)--外敷藥 目薬(めぐすり)--眼藥 鼻薬(はなぐすり)--鼻藥 風薬(かぜぐすり)--感冒藥 解熱剤(げねつざい)--退燒藥 鎮痛剤(ちんつうざい)--鎮痛藥 覚醒剤(かくせいざい)--興奮劑 麻薬(まやく)--麻藥 解毒剤(げどくざい)--解毒藥 下剤(げざい)--瀉藥 駆蟲剤(くちゅうざい)--驅蟲藥 強壯剤(きょうそうざい)--強壯劑 強心剤(きょうしんざい)--強心劑 錠剤(じょうざい)--藥片 丸薬(がんやく)--丸藥 粉薬(こなぐすり)--藥面兒 煎じ薬(せんじぐすり)--湯藥

膏薬(こうやく)--藥膏 軟膏(なんこう)--軟膏 絆創膏(ばんそうこう)

--氧化鋅軟膏、白膠布

オブラート--(服藥用的)糯米皮兒 アスピリン--阿斯匹林 ペニシリン--青霉素 モルヒネ

--嗎啡 ヒロポン

--安非他命 ロイヤルゼリー--蜂王漿 ツベルクリン--結核菌苗 ワクチン--痘苗 アルコール

--酒精 ヨードチンキ--碘酒 ワセリン--凡士林 オキシフル--雙氧水 赤チン--紅藥水 のみとり

--跳騷藥 貓(ねこ)いらず--殺鼠劑 ナフタリン

--衛生球 樟脳(しょうのう)--樟腦 水蟲薬(むずむしぐすり)--腳癬藥 入湯(にゅうとう)--入浴 銭湯(せんとう)--澡堂

冷水摩擦(れいすいまさつ)--冷水檫身 洗面(せんめん)--洗臉 嗽(うがい)--漱口

血止め(ちどめ)--止血劑 點滴(てんてき)--靜脈滴注 蟲除け(むしよけ)--驅蟲劑 防蟲剤(ぼうちゅうざい)--防蟲劑 蚊取り線香(かとりせんこう)--蚊香 ビタミン錠(じょう)--維生素片 毒薬(どくやく)--毒藥

救護.世話--救護照顧

尻押し(しりおし)--后盾 世話焼き(せわやき)--助人為樂 保護(ほご)--保護 世話(せわ)--關照 恩恵(おんけい)--恩惠 引立て(ひきたて)--關照 賛助(さんじょ)--贊助 恩顧(おんこ)--關照

配慮(はいりょ)--關懷、照顧

厄介(やっかい)--麻煩、照應

看病(かんびょう)--護理、看護

手助け(てだすけ)--幫忙

手伝い(てつだい)--幫助

助け合い(たすけあい)--互相幫助

救世主(きゅうせいしゅ)--救世主

共済(きょうさい)--共濟、互助

救済(きゅうさい)--救濟

救急(きゅうきゅう)--急救、搶救

輔佐(ほさ)--助理、輔助

救助(きゅうじょ)--拯救

救援(きゅうえん)

--救援

助力(じょしょく)

--協助

力添え(ちからぞえ)--支援

応援(おうえん)--助威、聲援

後援(こうえん)--后援

通信教育(つうしんきょういく)

--函授教育

夜學(やがく)

--夜校 修業(しゅうぎょう)--修業,學習予習(よしゅう)--預習復習(ふくしゅう)--復習獨習(どくしゅう)--自修 獨學(どくがく)--自學 勉學(べんがく)--用功學習篤學(とくがく)--好學 淺學(せんがく)--學習淺薄 練習(れんしゅう)--練習実習(じっしゅう)--實習熟練(じゅくれん)--熟練 習熟(しゅうじゅく)--熟習練達(れんたつ)--精通 上達(じょうたつ)--進步 訓練(くんれん)--訓練 洗練(せんれん)--精練 試練(しれん)

--考驗 練磨(れんま)

--磨練

修行(しゅぎょう)--(佛)修行 苦行(くぎょう)--(佛)苦行,苦修 稽古(けいこ)

--練習、學習(學問、技術、技藝等)下稽古(したげいこ)--排練、預演 寒稽古(かんげいこ)--冬季練功 調練(ちょうれん)--操練 ドリル(drill)--反復練習トレーニング(training)--體育訓練 研鑚(けんさん)--鉆研、研究 研修(けんしゅう)--進修 演習(えんしゅう)

--共同研究,研究討論,課堂討論 ゼミナール--課堂討論,西明納爾 文字.言語

文字(もじ)--文字 字體(じたい)--字體 略字(りゃくじ)--簡化字

表意文字(ひょういもじ)--表意文字 表音文字(ひょうおんもじ)--表音文字 象形(しょうけい)文字--象形文字 細字(ほそじ)--細體字

太字(ふとじ)--粗體字 花文字(はなもじ)--大寫字母 常用漢字(じょうようかんじ)--常用漢字 ローマ字(じ)--羅馬字

アルファベット--羅馬字(字母表)算用數字(さんようすうじ)--阿拉伯數字 點字(てんじ)--盲文 橫文字(よこもじ)--橫寫的文字 部首(ぶしゅ)--部首 偏(へん)

--偏旁 冠(かんむり)--寶字蓋 橫書き(よこがき)--橫寫 縦書き(たてがき)--豎寫 仮名(かな)

--假名

変體仮名(へんたいかな)--變體假名平仮名(ひらがな)--平假名 片仮名(かたがな)--片假名 送り仮名(おくりがな)--送假名 振り仮名(ふりがな)

--振假名(漢字旁注的假名)ルビ--漢字上注的假名

仮名遣い(かなづかい)--假名用法 スペリング(spelling)--拼法

アジア各國の地名 大韓民國(韓國)韓國 ◎ソウル 漢城 プサン(釜山)釜山 チェジュ(済州)濟州 ジョホールバール 柔拂巴魯 サラワク 沙撈越 コタバル 哥打巴魯

シンガポール(共和國)新加坡 フィリピン(共和國)菲律賓 インチョン(仁川)仁川 チュンチョン(春川)春川チョンジュ(全州)全州

テーグ(大邱)大丘 タイ(王國)泰國 ◎バンコク 曼谷 チェンマイ 清邁

アユタヤ 阿育他亞 トンブリ 吞武里 マレーシア 馬來西亞 ◎クアラルンプール 吉隆坡ペナン 檳城

コタキナバル 哥打基納巴盧◎マニラ 馬尼拉 ケソン 奎松 サンパブロ 圣巴勃羅 セブ 宿務 タバオ 達沃 サンボアンガ 三寶顏 タクロバン 塔克洛班 バギオ 碧瑤

インドネシア(共和國)尼)

◎ジャカルタ 雅加達 バンドン 萬隆 スラバヤ 蘇臘巴亞 デンパサール 登巴薩

印度尼西亞(印

メダン 棉蘭 パレンバン 巴鄰旁

ジョクジャカルタ 日惹,周賈卡塔 スマラン 三寶壟 インド 印度

◎ニューデリー 新德里 デリー 德里 ボンベイ 孟買 カルカッタ 加爾各答 ゴア 果阿

日語常用語單詞篇四

日語手機用語

1.折畳み式(おりたたみしき)/折疊式 2.ストレート式、フラット式/直版機 3.フラップ式/翻蓋式 4.アンテナ/天線 5.レシーバ/聽筒 6.マイク/話筒 7.イヤホン/耳機 8.ヒンジ/轉軸

、液晶(えきしょう)/液晶屏 10.デュアル液晶(えきしょう)/雙屏 11.デュアルバンド/雙頻 12.モノクロ液晶/單色屏 13.カラー液晶/彩屏 14.カメラ/攝像頭

15.內蔵式(ないぞうしき)/內置式 16.十字(じゅうじ)キー/十字方向鍵 17.キーパッド/鍵盤

18.數字(すうじ)キー/數字鍵

19.通話(つうわ)キー、応答(おうとう)キー/通話鍵,應答鍵 20.切り(きり)ボタン/掛機鍵 21.アスター/*鍵 22.シャープ/#鍵

23.電話帳(でんわちょう)/通訊錄

24.文字入力(もじにゅうりょく)/文字輸入 25.編集(へんしゅう)/編輯

26.著信番號通知(ちゃくしんばんごうつうち)/來電顯示 27.未応答著信(みおうとうちゃくしん)/未接來電 28.待受け(まちうけ)、待機(たいき)/待機

29.待受け畫面、待機畫面(たいきがめん)/待機畫面 30.著メロ(ちゃくめろ)/來電鈴聲 31.40和音(わおん)/40和弦 32.ショートメール/短信

33.送受信(そうじゅしん)、発著信(はっちゃくしん)/接收發送 34.データー通信(つうしん)/數據傳輸 35.ベースバンド/基帶

36.ハンドオーバー/信號切換

37.電波弱い(でんぱよわい)、弱電解(じゃくでんかい)/信號弱,弱場強 38.通話切れ(つうわきれ)/通話斷線 39.マナーモード/禮貌模式,靜音模式 40.ローミング/漫游,roaming 41.バイブ/振動

日語單詞-性格

◆性格(せいかく)/性格

◆外向的(がいこうてき)/外向.◆內向的(ないこうてき)/內向.◆暗(くら)い/陰沉.◆明(あか)るい/開朗.◆楽天的(らくてんてき)/樂觀.◆悲観的(ひかんてき)/悲觀.◆執著(しゅうちゃく)する/執著.◆固執(こしつ)する/固執.◆怒(おこ)りっぽい/易怒.◆けち/吝嗇.◆引(ひ)っ込(こ)み思案(じあん)/消極;內向.◆だらしない/散漫.◆好い加減(いいかげん)/馬虎.◆幾帳面(きちょうめん)/一絲不茍.◆鷹揚(おうよう)/文雅大方.◆細(こま)かい/細心.◆金(かね)に細(こま)かい/花錢精打細算.◆ 責任感(せきにんかん)が強(つよ)い/責任感強.用日語說各種顏色

草綠色 萌黃(もえぎ)色、カーキ色 茶綠色 鶯(うぐいす)色 綠色 緑(みどり)、グリーン

青綠色 緑青(ろくしょう)、エメラルドグリーン 墨綠色 新緑(しんりょく)色、ビリジャン 淡綠色 青磁(あおじ)色、コバルトプルー 濃綠色 草色(くさいろ)

深綠色 松葉(まつば)、ダークグリーン 藍色 青色、ブルー

海藍 瑠璃(るり)、マリンブルー

深藍 紺碧(こんぺき)、ブルーブラック 淡藍色 水色(みずいろ)、ライトブルー 天藍色 空色(そらいろ)、スカイブルー 深青 紺青(こんじょう)、プルシャンブルー 磚青 群青(ぐんじょう)、ウルトラマリン 青黑色 土色(つちいろ)、バーントシェンナー 黃色 黃色(きいろ)、イエロー 桔黃色 オレンジ色

淡黃色 薄い黃色、クリームイエロー、レモンイエロー 杏黃色 杏色(あんずいろ)

黃金色 黃金色(こがねいろ)、ゴールド 土黃色 丁字(ちょうじ)、イエローオークル 黃土色 黃土色(こうどいろ)、オークル 紅色 赤色(あかいろ)、レッド 淺紅色 薄赤色、ライトレッド 紫紅 殷紅(いんこう)、モーブ 粉紅 桜色(さくらいろ)、ピンク 淺桃色 薄桃色、ベビーピンク

深紅 新紅色(しんこういろ)、スカーレッド 桃紅 桃色(ももいろ)

胭脂紅 えんじ色、カーミン、グークレッド 土紅 小豆(あずき)、赤ベンガラ色 朱紅色 朱色(しゅいろ)、バーミりォン 紫色 紫色(むらさきいろ)、パープル

深紫 深紫色(ふかむらさきいろ)、すみれいろ、モーブ 黑色 ⅴ芝楗氓痋n 褐色 褐色(かっしょく)、ブラウン

棕褐色 茶褐色(ちゃかっしょく)、ダークブラウン 咖啡色 コーヒー色

栗色 栗色(くりいろ)、マルーン 檸檬色 レモン色

灰色 灰色(はいいろ)、グレー 銀色 銀色(ぎんいろ)、シルバー

銀灰色 銀灰色(ぎんはいいろ)、シルバーグレー 白色 白色(はくしょく)、ホワイト 駝色 らくだ色、ベージェ

各種文具

中性者哩筆 中性ぺん

油性筆

油性ペン、マジック 簽字筆

サインペン 熒光筆

蛍光ぺん 自動鉛筆

シャープ 訂書機

ホッチキス 訂書釘

ホッチキスの針 圖釘

畫鋲 大頭針

蟲ピン

回形針

ピン、クリップ 書簽

しおり

透明膠

セローテープ 雙面膠

両面テープ 筆座

筆立て 便條紙

便箋

修正帶

修正テープ 橡皮筋

輪ゴム 裝訂機

ホッチキス

墨盒

インクカートリッジ 印泥

朱肉 文件夾

フォルダ 雜志架

雑誌棚 名片本

名刺入れ 直尺

直角定規 三角尺

三角定規 量角器

分度器

白板

ホワイトボード

檔案袋

ファイル袋 書類袋

鼠標墊

マウスバッド

磁鐵

磁石 マグネット 黑板擦

迨盲?br 投影幕

スクリーン 傳真機

ファックスミリ 碎紙機

シュレッダー 紐扣電池

ボタン電池 膠水

不干膠 書立

打卡機 考勤卡

のり シール 本立て

タイムレコーダー タイムカード

廚房用具

調理場(ちょうりば)

廚房

調理臺(ちょうりだい)

烹調板,烹調臺

流し臺(ながしだい)

(廚房里的)洗滌臺,洗滌池,洗滌槽 換気扇(かんきせん)

換氣扇 冷蔵庫(れいぞうこ)

冰箱 湯沸し器(ゆわかしき)

熱水器 炊飯器(すいはんき)

電飯煲 電子レンジ(でんしレンジ)

微波爐 オーブン

烤爐 ガスレンジ

煤氣灶 電気ポット(でんきポット)電熱水瓶 鍋(なべ)

フライパン

平底鍋,長柄平鍋 中華鍋(ちゅうかなべ)炒菜鍋

圧力釜(あつりょくがま)壓力鍋,高壓鍋 やかん

燒水壺 コーヒー沸かし器

咖啡壺 包丁(ほうちょう)

菜刀 まな板(まないた)

切菜板

自動皿洗い機(じどうさらあらいき)自動洗碗機 魔法瓶(まほうびん)

熱水瓶 蓋(ふた)

蓋子 食卓(しょくたく)

餐桌 食器戸棚(しょっきとだな)

餐具柜 蛇口(じゃぐち)

水龍頭 ミルクポット

牛奶鍋 盆(ぼん)

托盤 スプーン

湯匙 ちりれんげ

調羹 ナイフ

餐刀 フォーク

餐叉 ナプキン

餐巾 テーブルクロス

桌布

ワイングラス

酒杯,葡萄酒杯 コップ

杯子 ビールグラス

啤酒杯 箸立て(はしたて)

筷子筒 水槽(すいそう)

シンク

トースター

オーブントースター

水箱 水槽,洗滌盆

烤面包機

烤面包爐

休閑娛樂

コンサート:音樂會 カラオケ:卡拉ok 音楽「おんがく」:音樂 ロック:搖滾

クラシック:古典樂 ピアノ:鋼琴 ギター:吉他

サックス:薩克斯管 バイオリン:小提琴 トランペット:小號 フルート:長笛 琴「こと」:古琴 バレエ:芭蕾舞 オペラ:歌劇

社交ダンス:交誼舞 サーカス:馬戲 マジック:魔術 漫才「まんざい」:相聲 京劇「きょうげき」:京劇 テレビドラマ:電視劇 映畫「えいが」:電影 俳優「はいゆう」:電視演員

文化センター「ぶんかセンター」:文化中心 文學「ぶんがく」:文學 小説「しょうせつ」:小說 漫畫「まんが」:漫畫 アニメ:動畫片 美術「びじゅつ」:美術 油絵「えぶらえ」:油畫 中國絵「ちゅうごくえ」:國畫 書道「しょどう」:書法 生け花「いけばな」:插畫 茶道「さどう」:茶道 ドライブ:開車兜風 テレビゲーム:電子游戲 トランプ:撲克牌 マージャン:麻將牌 パチンコ:彈子機 釣り「つり」:釣魚

サイクリング:自行車旅行 旅行「りょこう」:旅游

切手収集「きってしゅうしゅう」:集郵

日常物品

物品(ぶっぴん)——物品 品物(しなもの)——物品

代物(しろもの)——商品、東西

偽物(にせもの)——偽造商品,冒牌商品 いか物(もの)——假貨 見本(みほん)——樣品 新品(しんぴん)——新商品

代用品(だいようひん)——代用品 日用品(にちようひん)——日用品 部品(ぶひん)——零件 名物(めいぶつ)——名產 逸品(いっぴん)——珍品 とっておき——珍藏品

虎の子(とらのこ)——珍寶 粗品(そしな)——粗糙的東西

見切り品(みきりひん)——減價商品 安物(やすもの)——賤貨

掘り出し物(ほりだしもの)——便宜貨 付物(つきもの)——附屬品 持ち物(もの)——攜帶物品

忘れ物(わすれもの)——遺忘的東西,忘帶的東西 落し物(おとしもの)——失物 遺留品(いりゅうひん)——遺物 出土品(しゅつどひん)——出土文物 非売品(ひばいひん)——非賣物品 返品(へんぴん)——退貨

納品(のうひん)——交納的物品

預かり物(あずかりもの)——寄存品,保管品 土産(みやげ)——土特產、禮品 置き土産(おきみやげ)——臨別贈品

全文閱讀已結束,如果需要下載本文請點擊

下載此文檔
a.付費復制
付費獲得該文章復制權限
特價:5.99元 10元
微信掃碼支付
已付款請點這里
b.包月復制
付費后30天內不限量復制
特價:9.99元 10元
微信掃碼支付
已付款請點這里 聯系客服
主站蜘蛛池模板: 天天操夜夜欢 | 猫色网站 | 久操精品在线观看 | 最近更新中文字幕影视 | 国产高清在线免费视频 | 一区二区高清在线观看 | 青草热久精品视频在线观看 | 一边脱一边摸一边揉免费 | 国产一区二区高清在线 | 亚洲欧美日韩视频一区 | 午夜成人影视 | 日本69xxx18hd | 国产91精品高跟丝袜在线 | 日韩在线伦理片免费观看 | 伊人网在线视频 | 成人夜夜| 在线播放黄色网址 | 久久久视| 免费三级网站 | 国产一区玩具在线观看 | 天堂资源网| 久久手机免费视频 | 日一区二区 | 天天摸天天爽视频69视频 | 免费网站在线观看国产v片 免费网站看v片在线成人国产系列 | 九九九热在线精品免费全部 | 香港aa三级久久三级不卡 | 91短视频在线观看免费最新 | 日本不卡视频在线播放 | 日韩欧美二区在线观看 | 男女做羞羞的网站视频 | 毛片无遮挡 | 精品视频手机在线观看免费 | 天堂网在线视频 | 国产日产欧产美一二三区 | 日韩短视频 | 一区 在线播放 | 国产你懂的在线观看 | 成人午夜精品视频在线观看 | 免费簧网站永久在线播放国产 | 丁香婷婷六月 |